<ビジサポのご利用を検討されている方へ>にいざビジネスサポート紹介動画をご覧ください!
更に多くの皆様ににいざビジネスサポートをご利用いただくため、相談者の声とコーディネーターのコメントを収録した動画を公開しています。ぜひご覧ください!
「にいざビジネスサポートをご活用ください~市役所が開設する無料の経営相談窓口です~」(別ウインドウ・動画)※YouTubeへのリンク
年内(11月~12月)の経営相談の予約はお早めに!
日頃からにいざビジネスサポートの経営相談をご活用いただきありがとうございます。
新規/継続のご相談者様問わず、年内(11月~12月)の相談枠が徐々に埋まってきている状況です。
「年内にインボイス対応を整理したい!」「市のIT・DX導入費補助金をできるだけ早く申請したい!」「今年の事業内容を一緒に振り返ってもらいたい」など、お急ぎの案件が多くなってきておりますので、ご利用を希望される方は、お早めにご連絡いただきますようお願いします。
ご予約方法は本ページ下部にございますので、こちらをクリックしてください。
にいざビジネスサポートとは
にいざビジネスサポートは、新座市が運営する「事業者の方のための無料の経営相談所」です。
経営支援のスペシャリストが、経営のご状況を伺い、売上拡大や経営課題の解決・成功に向けたご提案を行います。
事業主の皆様、これから創業を検討されている方も含めどなたでも、ビジネスのことならどんなことでもご相談でき、「無料で」、「何度でも」利用いただけますので、まずは、お気軽にご連絡ください!
にいざビジネスサポートパンフレット(表面) (別ウィンドウ・その他のファイル・12.87MB)
にいざビジネスサポートパンフレット(裏面) (別ウィンドウ・その他のファイル・10.8MB)
経営のこんなお悩みありませんか?
・ 売上を伸ばしたい
・ 創業したいが、どんな支援があるか分からない
・ 事業を練り直したい
・ 煩雑な業務をなんとかしたい
・ 業績を改善したいが、なにが原因か分からない
・ 各種補助金について知りたい など
上記の課題解決に向けた例
売上拡大 ➡ 事業スタイルに合う次のような手法をご提案
例) 「販路拡大の方法」、「自社ホームページ構築、SNSの効果的なPR方法」、「ネット販売の導入・活用方法」、 「販売方法の改良サポート」 など
創業支援 ➡ 特定創業支援の実施、創業計画サポート
例) 「特定創業支援の認定を受けるための個別セミナーを市役所で実施」、「創業に関する各種補助金の活用サポート」、「創業計画内容の改良支援」 など
特定創業支援についての詳細は、こちら(新座市ホームページ)
事業の練り直し ➡ 事業計画の策定サポートや計画内容の改良点をご提案。各種補助金の活用サポート
例) 国の持続化補助金の活用や、県が承認する経営革新計画の策定を通じて、事業内容の改良サポート など
煩雑な業務の改善 ➡ 業務を効率化する次のような手法をご提案
例)会計ソフト・労務管理ソフトの導入や活用方法、IT・DX 導入のサポート など
このほか、ビジネス上のどんなお悩みでも大丈夫です。お気軽にご相談ください!
例)
・ 商品開発、ブランド化を進めたい
・ 将来的に事業承継を考えるが、何をしてよいか分からない
・ 資金繰りについて相談したい など
サポートの流れ
(1) 【電話】、又は次の【申込みフォーム】でご相談の予約
【電話】048‐477-6346 (新座市役所 産業振興課)
【申込みフォーム】 ⇒ こちらから(新座市ホームページ)
≪相談会場≫ 新座市役所
≪相談日≫ (1回1時間程度)
・ 毎週水曜日 午後2時~午後5時 (佐高翔太コーディネーター)
・ 毎週金曜日 午後2時~午後5時 (五十嵐晃コーディネーター)
・ 第1、第3火曜日 午前9時~午後5時 (よろず支援拠点)
※ ご予約時に、「相談日の希望日時」や「相談されたい内容」などを伺います。
※ よろず支援拠点の相談は、別に申込みが必要ですが、新座市産業振興課048‐477-6346まで御連絡いただければ、市で代理申込みをさせていただきます。又は、こちら(公益財団法人埼玉県産業振興公社 埼玉県よろず支援拠点ホームページ)から直接お申込みをいただけます。
(2) 相談日に新座市役所へお越しいただき、経営支援の専門家が、経営状況や課題を伺います。
・ 市役所本庁舎3階の産業振興課にお越しください。
・ 1回、1時間程度のご相談となりますが、2回目、3回目・・・と継続的にご支援します。
※ 市役所へお越しいただく以外にも、電話やWeb会議形式による相談も可能です。
(3) (2)を踏まえ、課題解決に向けたご提案をします。
・ 経営支援の専門家が、課題解決に向けたご提案を行い、何度でも、継続的にご支援します!
※ 各種補助金や経営革新計画の申請に係る支援については、口頭での技術的な助言までとし、申請書作成の代行は行いませんので、ご了承ください。また、内容に応じて、関係支援機関へのご紹介をさせていただきます。
[連携先] 新座市商工会、埼玉県よろず支援拠点、埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター、各金融機関 など
経営支援のスペシャリストの紹介
中小企業診断士
佐高 翔太(さたか しょうた)
"元経営者だから分かる、皆様の気持ちに寄り添い、伴走しながら支援をいたします。"
≪専門分野≫
経営全般、DX支援、マーケティング支援 など
≪相談日≫
毎週水曜日 午後2時~午後5時
中小企業診断士
五十嵐 晃(いがらし ひかる)
"皆様の想いを大切に、さらなる強みを引き出し、一歩ずつ伴走型で支援いたします。"
≪専門分野≫
経営全般、販路開拓、事業計画策定 など
≪相談日≫
毎週金曜日 午後2時~午後5時
埼玉県よろず支援拠点もサポートします。
埼玉県よろず支援拠点による、中小企業診断士などの専門家による相談も行っています。
≪相談日≫ 第1、第3火曜日 午前9時~午後5時
公益財団法人埼玉県産業振興公社 埼玉県よろず支援拠点ホームページ
新座市の【補助金制度】のご案内
にいざビジネスサポート事業の経営相談を、より効果的にご利用いただき、販路拡大、経営課題解決などの一助にしていただくため、次の補助金制度を設けています。
新座市中小企業者IT・DX導入費補助金
≪概要≫ IT・DXを導入する事業者の方に経費の一部を助成し、販路拡大、生産性向上等を支援します。
≪補助率≫ 対象経費の 1/2(補助上限額10万円)
詳しくは、こちら(新座市ホームページ)
新座市経営革新計画支援事業補助金
≪概要≫ 埼玉県が承認する経営革新計画の採択事業者の方に計画に沿う経費の一部を助成し、販路拡大等を支援します。
≪補助率≫ 対象経費の 1/2(補助上限額20万円)
詳しくは、こちら(新座市ホームページ)
新座市小規模事業者持続化補助金
≪概要≫ 国の「持続化補助金」の採択事業者の方に国の助成に加え、市も上乗せ補助を行い、販路拡大等を支援します。
≪補助率≫ 経費の事業者自己負担分に対する1/2 (補助上限額10万円)
詳しくは、こちら(新座市ホームページ)
新座市事業承継・M&A支援事業補助金
≪概要≫ 事業承継を行おうする事業者の方に経費の一部を補助し円滑な事業継続を支援します。
≪補助率≫ 対象経費の 1/2(補助上限額20万円)
詳しくは、こちら(新座市ホームページ)