地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、朝霞・志木・新座・和光の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

朝霞・志木・新座・和光の地域情報サイト「まいぷれ」朝霞・志木・新座・和光

【朝霞市・志木市・新座市・和光市】のおすすめ情報

【立教大学】赤ちゃん・こども研究員 大募集!!

~立教大学現代心理学科・白井研究室からのご案内~

【立教大学】赤ちゃん・子ども研究員大募集!

 

立教大学現代心理学部心理学科・白井研究室では、赤ちゃんや子どもが、自分の周りの世界や人、様々な物などをどのように見て、理解しているのかを研究しています。現在、この調査にご協力いただける赤ちゃん(赤ちゃん研究員)・お子様(子ども研究員)を募集しております。

 

赤ちゃん研究員・子ども研究員の条件は?

赤ちゃん研究員:生後3ヶ月~12ヶ月までの赤ちゃんが対象

子ども研究員:4歳~12歳までのお子様が対象

 

募集人数

各200名程を予定

 

募集期間

2024年3月31日まで

 

1回の調査時間

休憩時間を含め30~60分

 

謝礼

Amazonギフト券2000円分(お一人様、1回の参加ごとに)

研究について

 

調査は2つの方法があります。

立教大学キャンパス内の研究室で実施する対面調査と、ご自宅からご参加いただくオンライン・オンデマンド調査があります。

 

その時により調査は変わりますが概ね、赤ちゃんやお子様にパソコンやタブレット、冊子などを使って様々な絵や動画を見てもらったり、簡単なゲームに参加してもらったりして、その様子を記録する形となります。

特殊な器具などをお子様の体に装着したりすることは一切ありませんので、安心・安全にご参加いただけます。また、1回の調査は、休憩時間を含めて30~60分ほどで終了します。

 

ご参加いただいた結果は、後日レポートを作成してフィードバックします。

またわずかではありますが、謝礼も進呈します。

 

参加方法・問い合わせなど

 

もし「赤ちゃん・子ども研究員として参加したい、参加するかどうか迷っているけど興味がある」という方がいらっしゃいましたら、下記よりご連絡下さい。

 

ご連絡いただきましたら、赤ちゃん・子ども研究員についての詳しく説明や、登録方法の説明を記載した資料をお送りします。資料をご確認いただいた後、参加登録をお願い致します。

もちろん、登録後の変更やキャンセルも自由にしていただけます。

 

その他、ご質問などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

皆様からのご連絡をお待ちしております。

 

 

調査責任者白井 述(立教大学現代心理学部・教授)
住所埼玉県新座市北野1-2-26 立教大学現代心理学部 白井研究室
電話048-471-7618
メールshirai-lab@rikkyo.ac.jp
ホームページ白井研究室のページ
 応募・問い合わせはこちら

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

この記事に関するキーワード